3月の診療日のお知らせ
こんにちは。
3月の診療日・診療時間をお知らせいたします。
月~金 10:00~13:30、15:00~19:00
土 9:30~13:00、14:30~18:00
水・日・祝日は休診
3月5日(木),12日(木) 院長セミナー参加のため、午前休診となります。
よろしくお願い致します。
こんにちは。
3月の診療日・診療時間をお知らせいたします。
月~金 10:00~13:30、15:00~19:00
土 9:30~13:00、14:30~18:00
水・日・祝日は休診
3月5日(木),12日(木) 院長セミナー参加のため、午前休診となります。
よろしくお願い致します。
前から見たとき、歯並びは悪いように感じないことがあります。それは上の前歯はきれいな歯並びをしていることもあるからです。しかし、上の前歯に隠れて下の前歯はほとんど見えない状態になるのがディープバイトです。咬み合わせが低くなっているので、下の前歯が上の顎にあっていることもあります。
歯の問題で起こる場合として、奥歯の咬み合わせが低くなっているまたは前歯が挺出していることが考えられます。永久歯が生える過程で、通常の場合と違ったプロセスで歯が萌出した可能性が高いです。
骨格的な問題で起こる場合、上下の顎の大きさがアンバランスになっていたと考えられます。骨格的な問題は遺伝的に起こることも多いです。
習慣的な要因で下の顎が奥まってしまうこともあります。頬杖をつく習慣があった場合などは顎の関節に負担がかかり、顎が後退することもあります。
主に矯正治療では奥歯の咬み合わせの高さを上げ、前歯を圧下するように力を加えます。奥歯の咬み合わの高さを上げるために、奥歯を垂直方向に軸を起こしながら引っ張り出すような力を加えます。結果として、下の前歯が見えてくるようになります。
骨格的な問題が大きい場合、手術による改善をすることもあります。
習慣的な問題がある場合、矯正治療など改善しても後戻りの原因になるので、習慣的な要因をなくすように意識を変える必要があります。
意識をしないと口がポカンと開いてしまうことがあります。無理して口を閉じようとすると口元が突出した状態になります。上の前歯と下の前歯が咬み合わさらないので、前歯で食べ物を咬みきることができません。前から見たときに舌が見えることもあります。
習慣性の原因として、まず、舌の突出癖が考えられます。舌を前歯に押し付ける癖があると前歯が押し出されるように、唇側に傾斜してしまいます。舌の癖以外にもおしゃぶりや頬杖の影響もあります。
耳鼻科的に問題がある場合や鼻呼吸が難しいときに口呼吸が増えます。その結果、口の周りの筋肉がバランスを崩し、前歯に唇側からの抑える力が少なくなり、前歯が唇側に傾斜します。
原因として、習慣性の要因も強いので、癖を改善することがとても重要です。 矯正治療では、前歯を内側に閉じるようにすることで、唇の突出感を軽減できます。オープンバイトが過度の場合、前歯の挺出と奥歯の圧下を加えることがあります。前歯を引っ張り出して、前歯を咬ませるようにします。奥歯を押し下げて前歯を咬ませるようにすることもあります。
こんにちは。
アライナーチューイとは何かご存知ですか?
当院ショーケース内にあるこちら、「これなんですか?」と聞かれることがよくあります。
全5色ありますが、ピンクが一番人気です^ ^
インビザラインで矯正治療中の方には必須のこれは、マウスピースを上下の歯にはめた後、手に持って左から右へ順番に上下の歯で咬んでいき、よりマウスピースを歯にフィットさせるためのものです。
当院でインビザライン治療を始める方には、最初の1袋(2個入)は無料でお渡ししておりますが、お色は白色のみです。他のお色が欲しくなったら、いつでもお声がけくださいね!
こんにちは。
当院では、ホワイトニング希望の患者さまが多くいらっしゃいます。
ポリリン酸ホワイトニングでは、自然な白さにトーンアップした直後も、ワインやコーヒーなども普段通りに飲んでいただいて大丈夫です♪
お口の中のクリーニングもしながら、歯の白さも保っていくことで、日常がより明るくなりますね^ ^
お試しに一度してみたいという方も、是非ご相談くださいね!
お待ちしております。
こんにちは。
インフルエンザや新型コロナウイルスから身を守るためには、うがい・手洗いやマスクだけでなく、丁寧な歯磨きが有効です^ ^
お口のケアをしていないと、歯周病菌などが増殖し、粘膜を覆っているタンパク質が破壊され、インフルエンザウイルスが細胞内に侵入しやすくなります。そして、インフルエンザ治療薬の効果も低下させてしまうのです。
日常の歯磨きに加えて、歯科医院での歯のクリーニング(PMTC(専門家によるプロフェッショナルケア))を行うことにより、口の中がすっきりするだけでなく、菌を減らすことで、その発症も抑えられます。
定期検診も重要な予防策となります。
普段全く気になるところのない方でも、是非一度クリニックでの歯のクリーニングを受けてみてくださいね!
こんにちは^ ^
インビザラインで治療中の方や、親知らずが半分埋まっているような方、一番後ろの歯が磨きにくい方などによくお勧めしている、ヘッドの小さなタフトブラシです。
先日お伝えした歯間ブラシや電動歯ブラシに続いて、カラフルさと独自のファイバー毛が特徴のCURAPROX(クラプロックス)から出ているものも入荷いたしました。
お気に入りのポーチに入れて、歯ブラシと一緒に持ち歩くのも良いですね!
耐久性も高く、3ヶ月もちますので、長くお使いいただけます^ ^
細かいところまでよく磨いて、口腔内を良い状態に保ちましょう✨
こんにちは。この3ヶ月、マウスピース矯正:インビザラインGoで治療していたスタッフが、無事矯正を終了いたしました!
・治療期間は2019年11月1日〜2020年1月23日(2ヶ月3週間)
・アライナー数 11枚
気になっていた前歯のねじれと、下の前歯のガタガタが解消されました^ ^
追加アライナーも一度もなくフィニッシュを迎えました!!
これでインビザライン生活終了…ですが、リテーナー(これも透明のマウスピース)をつけないと、あっという間に元に戻ってしまいます。
もう少しマウスピースとのお付き合いは続きますが、きれいな歯並びとなり、アタッチメント(歯を動かすために歯の表面につけていた突起)が外れてスッキリです♪
このように短期間でマウスピース矯正をすることもできますので、少し気になるという方も、是非一度ご相談にいらしてくださいね!
こんにちは。
2月の診療日・診療時間をお知らせいたします。
月~金 10:00~13:30、15:00~19:00
土 9:30~13:00、14:30~18:00
水・日・祝日は休診
2月13日(木) 院長セミナー参加のため休診となります。
よろしくお願い致します。
こんにちは。
当院ではホワイトニングの新メニューとして、オフィスホワイトニングのお試し価格: 12,000円+税 ができました✨
昔やってみたけど とても痛かった、すごくしみてしまってイヤだった、してみたいけど費用が…と思っていた方、おすすめです!
ポリリン酸ジェルを用いた、しみにくく着色もつきにくくなるホワイトニングをしてみませんか? コーヒーやワインを我慢する必要もありません。
白くきれいな歯で、素敵な毎日を過ごしましょう^ ^♪
選択してください