お知らせ・ブログ2019.12.09
こんにちは。
当院スタッフは、全員歯のホワイトニングをしております。
一度白くきれいにすると、その効果を持続させたくて、家でもマウスピースにジェルを入れて使ったり(ホームホワイトニング)、院内で2−3ヶ月おきにオフィスホワイトニングをしたりしています。
コーヒー好きの私は、日々の着色をなるべくつきにくくするため、ポリリンジェル WX を使用しています。(かなりお勧めです^ ^)
セルフホワイトニングで白くならないという方も、ホワイトニングについてご興味のある方は、是非当クリニックにてご相談ください!お待ちしております✨
お知らせ・ブログ2019.12.06
こんにちは。新しい年を迎える前の準備は進んでいますか?
当院でも、年末年始に向けてクリーニングやホワイトニングできれいな白い歯で気持ちよく年を迎えようという方が多いようです^ ^
歯についた着色や、歯石はクリーニングで落とせます。
それに加えて、さらにご自身の歯を白くしたい場合は、ホワイトニングをお勧めします!
クリニックでしっかりオフィスホワイトニングをした後に、その白さを長く保つために、ご自宅でのホワイトニングを続ける方も増えています。
オフィスホワイトニング・ホームホワイトニングのどちらが良いかわからないという方も、一度ご相談にいらしてくださいね。
年末年始は気分を新たに、きれいな白い歯で迎えましょう^ ^
メディカルノート2019.12.05
マウスピース矯正(インビザライン)を装着中でもアメ、ガム、タブレット(フリスク)などを食べたくなることがあると思います。マウスピース装着中は砂糖が入っているものは控えるのが原則です。虫歯予防のためです。
では、フリスクはどうでしょうか。フリスクは人工甘味料が入っているので、虫歯リスクを高める可能性は低いでしょう。人工甘味料は砂糖と違って口腔内細菌によって分解ません。そのため、歯を溶かす酸を生成することもありません。歯科医院でしか購入できない、キシリトール入りのものもありますよ^ ^
原則的にはマウスピースを装着した状態での飲食は水のみをお勧めします。
メディカルノート2019.12.04
ワイヤー矯正ではブラケット、ワイヤーなどが頬や舌などの口腔粘膜にあたることで口内炎を起こすことがよくあります。この痛みが不快だという方も多くいます。
マウスピース矯正(インビザライン)ではワイヤー矯正に比べると口内炎の症状は起こしにくいです。直接、金属が粘膜に触れることがないからです。
しかし、 マウスピース矯正(インビザライン)でも、マウスピースの辺縁が触れることで炎症を起こすこともあります。気になるようでしたら、やすりで丸めることで和らげることは可能です。
マウスピース矯正(インビザライン)では、歯の表面にアタッチメント(白いポッチ)をつけることがあります。アタッチメントが触れることで違和感を生じることがありますが、口内炎を起こすまでに至ることは少ないです。
お知らせ・ブログ2019.12.03
こんにちは。
今日は当院で取り扱っている、ホームホワイトニング用のホワイトニングジェルについてご紹介します。
当院では、オパールエッセンスのジェルをお勧めしていますが、粘性が高く、マウスピースからこぼれにくいように工夫されています^ ^
また、市販されている多くのホワイトニングジェルは歯の水分を脱水し、知覚過敏を与えることが多いのですが、このオパールエッセンスは歯の水和を維持することが出来るんです。そのため、他のジェルよりもしみにくいとされています(。☌ᴗ☌。)
ホームホワイトニングセット(カスタムメイドの上下マウスピース付き)
¥33000 (税込み)
ご興味のある方は、是非お聞きくださいね^ ^
お知らせ・ブログ2019.12.02
部分矯正を希望される方は多くいらっしゃいます。矯正治療は全体的に歯を動かすだけでなく、気になる部分だけを動かすことも可能です。マウスピース矯正(インビザライン)でも部分矯正の治療があります。
マウスピース矯正(インビザライン)にはインビザラインGOという類似した装置が用意されています。 インビザラインGOは上下の左右第二小臼歯間(前から見て上下左右の5本ずつ)のみを動かすことができます。奥歯は動かせないので、部分矯正向きの治療です。インビザラインGOは 動かせる歯に制限があるだけでなく、治療期間とマウスピースの枚数にも制限があります。
インビザラインGOを導入している医院でのみできる治療です。インビザラインGOを用いた部分矯正に興味がある方は、是非当院にご相談ください^ ^
お知らせ・ブログ2019.12.01
マウスピース矯正(インビザライン)は前歯だけを動かす症例でも適応されます。マウスピース矯正(インビザライン)にはいくつかの治療オプションが用意されています。一般に、マウスピース矯正(インビザライン)は全顎的な症例に適応されます。前歯だけや部分的な矯正の場合はライトパッケージやインビザラインGOという治療が用あります。
素材や装置には違いはありません。違いは動かせる歯の範囲や治療期間にあります。その分、治療費用などが抑えられる傾向にはあります。適応を十分に考えて自分に合った治療法を選択することをお勧めします。
部分矯正も、目立たない矯正装置で^ ^
診療日2019.11.30
12月から診療時間が変わります!
12月の診療日・診療時間をお知らせいたします。
月~金 10:00~13:30、15:00~19:00 (12/16〜)
土 9:30~13:00、14:30~18:00 (12/21〜)
水・日・祝日は休診
年内は12月29日(土) 13時まで
年始は1月6日(月) 10:00〜
となります
よろしくお願いいたします。
お知らせ・ブログ2019.11.29
こんにちは。おうちでできるホワイトニングがあることをご存知ですか?
当院では、クリニックでするホワイトニングの他にも、ホワイトニング薬剤、マウスピースをご提供しております!
<ホームホワイトニングの流れ>
1.検査やクリーニング後マウスピースの製作
2.マウスピース、薬剤のお渡し
3.ご自宅でホワイトニング開始
ご興味のある方は是非ご相談くださいね^ ^!
.
お知らせ・ブログ2019.11.27
こんにちは。
20代〜40代の男女2000人を対象とした意識調査(アラインテクノロジー・ジャパン調べ)では、
78.3%人が
「歯並びは第一印象を左右する」
と回答しているそうです。
また、88.9%人が
「歯並びがいいと出会いの場面で有利にはたらくと思う」
と回答しているそうです。
日本人の歯並びに対する意識が高くなってきていますね^^!
矯正相談でも、
「就職試験の面接」、「結婚式」や「成人式」に向けて とお考えの方が多くいらっしゃいます。
すてきな笑顔で、新しいスタートをするサポートができたらと思っております。
これから矯正をお考えの方、矯正しようがどうか迷われている方も、是非ご相談にいらしてくださいね^ ^